最終更新:ID:kCJBuZmTjQ 2017年03月02日(木) 20:04:38履歴
メールシステムと使い方
コマンド | 内容 | 備考 |
---|---|---|
/mail inbox | メール受信箱を開きます。 | |
/mail outbox | メール送信箱を開きます。 | |
/mail trash | ゴミ箱を開きます。 | |
/mail text [相手名] [Message] | 簡易的なメールを送ります。 | |
/mail write | 新規作成されたメール画面が表示されます。 | |
/mail help | Helpを表示します。 |
========== メールの編集 ==========
# [宛先を追加する]
# [宛先グループを追加する]
# [x] [M1]
# [x] [M2]
# [x] [M3]
# [メッセージ行を追加する]
# [添付ボックスを開く] 添付アイテム数: 0
=====[送信する]=====[キャンセル]=====
※基本的に、マウスでのクリックをしながら作成します。
# [宛先を追加する]
# [宛先グループを追加する]
# [x] [M1]
# [x] [M2]
# [x] [M3]
# [メッセージ行を追加する]
# [添付ボックスを開く] 添付アイテム数: 0
=====[送信する]=====[キャンセル]=====
※基本的に、マウスでのクリックをしながら作成します。
- [宛先グループを追加する]をクリックします。
- メーリングリストを入力してEnterキー(Returnキー)を押します。
メーリングリスト | 用途 | 備考 |
---|---|---|
EMG | 緊急時など管理人に通知する場合 |
メールにアイテムを含めて送信することができます。
また、受け取り時に代金を徴収する「着払い」の設定ができます。
送信できるメールは9種類(9スタック)までです。
アイテムを入れてESCキーを押すとアイテム添付の完了です。
それに伴い[着払い料金を設定する]と[着払いアイテムを設定する]が表示されます。
[着払い料金を設定する]をクリックし、金額を入力してEnterキー(Returnキー)を押してください。
コメントはこちらにお願いします。
[以下広告は当wikiには一切関係ありません]
また、受け取り時に代金を徴収する「着払い」の設定ができます。
送信できるメールは9種類(9スタック)までです。
アイテムを入れてESCキーを押すとアイテム添付の完了です。
それに伴い[着払い料金を設定する]と[着払いアイテムを設定する]が表示されます。
[着払い料金を設定する]をクリックし、金額を入力してEnterキー(Returnキー)を押してください。
コメントはこちらにお願いします。
[以下広告は当wikiには一切関係ありません]
最新コメント
2019-01-23
2018-09-26
2017-12-13
2017-07-25
2017-06-02
2017-04-05
2017-03-07
2017-02-28